本日、試験の点数が届きました。
事例1 60点 (自己採点 45点)
事例2 64点 (自己採点 47点)
事例3 61点 (自己採点 47点)
事例4 51点 (自己採点 33点)
事例4でやらかしたので結果はわかっていましたが、合格まであともう少しだったことが判明して、改めて悔しいという気持ちが湧き上がってきました。それにしても、事例4は18点も補正されていたんですね。全体的に相当出来が悪かったことが伺えます。
事例1から事例3については、自分の勉強法がそれほど間違っていなかったことを表しているのかなと思います。とにかく大外ししない解答を心がけていたので、その結果、安定的に60点を超える得点ができたのでしょう。
事例4は、本試験までの仕上げという意味では過去最高だったと自負しています。演習量も多くこなし、復習もしっかりやって、同じ問題が出たら絶対に間違えない自信もありました。しかし、本番では大失態をやらかし、33点という最低得点をたたき出してしまいました。その意味で、次の試験対策として事例4を徹底的に鍛え上げるという明確な目標ができました。
試験に落ちた私が言うのもなんですが、これから2次試験の対策をしようと思って受験予備校を探している方へ。TACなどの予備校に高いお金を払わなくても大丈夫です。その代わり、無料のタキプロを活用しましょう。タキプロでは毎月勉強会をやっていますので、それに欠かさず参加しましょう。勉強会の前に、課題の事例を徹底的に研究する、勉強会の当日は参加メンバーの答案を見て、頭をフル回転させて分析し、合格答案に仕上げるためにはどうすればよいか的確な助言をしてください。勉強会が終わったら、タキメンや参加メンバーからもらったコメントを振り返り、再度自分の答案をブラッシュアップしてください。それだけで、事例1から事例3の実力が大きく高まるはずです。
私はというと・・今年は正直、受験するかわかりません。1次試験から受け直しなのは、しんどすぎます。とりあえず4月までは一切手を付けられないと思うので、その後考えようかと思います。
コメント