【中小企業診断士】LEC1次ステップアップ全国模試で得た大きな気付き

今通っているTACの1次公開模試は本番の1ヶ月前という超・直前期にしかなく、それでは学習のマイルストーンにならないということで、5月くらいに1次模試がないかなーと探していたらヒットしたのがLEC1次ステップアップ全国模試です。現時点での実力把握に役立ち、学習方針の見直しなどいろいろな気づきを与えてくれた良い模試になりました。

1日目の試験結果

  • 経済52・・基礎的な問題が多く、本試験よりかなり易しい。それなのに全く解けていない。それなりに過去問はやっているはずなのに、知識がかなり抜け落ちている。
  • 財務80・・こちらも基礎的な問題が多く、本試験よりも格段に易しい。とはいえ最も力を入れてきた科目だけあって、そこそこ点を取れていてホッとした。
  • 経営56・・本試験レベルの難易度。経営の設問文は正直、日本語として何を言っているのかよくわからない。苦手意識が強い科目。
  • 運営61・・こちらも本試験レベルの難易度。復習不足が露骨に出ている。特に計算問題があまり取れていないのは痛恨の極み。

2日目の試験結果

  • 法務68・・ほとんどの論点を正確に押さえられてない。受験テクニックだけで取った、あまり価値のない得点。
  • 情報–・・免除のため未受験。
  • 中小58・・ほぼすべてよくわからず、適当にマークした。実力不足を痛感。

強みと弱み

限りある時間を有効活用するには、科目ごとに強みと弱みを意識しなきゃいけないと考えました。どの科目を得点源にして、苦手科目からどうやって逃げ切るかが重要です。そこで、本試験での目標得点を以下のように決めてみました。私の強みは、財務運営にします。

  • 経済60・・ギリ合格ラインに届けばよし。頻出論点をまんべんなく押さえることを意識する。
  • 財務80・・得点源にする。弱点を完全になくすように頑張る。
  • 経営60・・ギリ合格ラインに届けばよし。過去問完全マスターのボリュームが多すぎるのでやめる。もっと得点に直結する勉強方法に変える。
  • 運営70・・得点源にする。運営には比較的多く時間をかけて、丁寧に論点を押さえていく。
  • 法務50・・半分以上を確実に取ることを目標にする。不足分は財務と運営でカバーする。
  • 中小60・・できれば得点源にしたい。決して難しい科目ではないので、70点は目指せるはず。

学習方法の見直し

私はこれまで、過去問完全マスターをメインに学習してきました。しかし、過去問完全マスターのボリュームが多すぎて、1回転させるのにかなり時間がかかるのが問題点でした。2回転目に入るときには、1回転目でやったことをほとんど忘れている状態。つまり、学習効率が悪い上に、知識の定着率も悪いという悪循環に陥っています。

本番まであと3ヶ月、刻一刻と迫っている中、過去問完全マスターを回すことに時間を使っていられないので、勉強方法を変えます。

  • 経済・・①答練・模試と②過去問題集(5年分)を回す。短期間に多くの論点に触れられるようにして、知識の定着化を図る。
  • 財務・・過去問完全マスターを回す。細かい論点まで弱点を潰していく。答練・模試の復習もやる。
  • 経営・・①答練・模試と②過去問題集(5年分)を回す。短期間に多くの論点を回すことが重要。知識が抜け落ちているところが多々あるので、再インプットも必要。
  • 運営・・①答練・模試と②過去問題集(5年分)を回す。
  • 法務・・インプットからやり直す。講義を聞いて知識をインプットし直し、テキストに書いてある問題をやる。関連する過去問題もやる。会社法知的財産法を中心に取り組む。
  • 中小・・①答練・模試と②過去問題集(3年分)を回す。知識の整理は終わっているので、あとは覚えるだけ。

勉強方法を変えるといっても、やることが大きく変わるわけではありません。過去問完全マスターも過去問題集も同じ過去問です。しかも、過去問完全マスターで一度はお目にかかっている問題も多々あるはずです。

答練についてはすでに養成答練・上級答練・完成答練の3つをこなしていて、復習が追いついていなかったので、自分の学習計画に組み込むにはちょうどよい機会かなと思っています。

次のマイルストーンは7月のTAC1次公開模試。つまりこの5月と6月が勝負です。この2ヶ月の間に、財務と運営を得意科目にし、経済・経営・中小は知識を定着化させて安定した得点力を身につけ、法務は少しでも戦えるようにもっていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました