エミン先生がTwitterで発信される情報はとても貴重なので、私の備忘録として定期的に記録しています。
- 10月
- VIXが45を超えないで終わったベア相場はない
- 金融危機で大型指数は高値の半分になる
- 年末に向けて上がる、年明けは怖い
- トルコの洋菓子「ナーディル・ギュル」
- インフレは資産バブルを破裂させないと収まらない
- 米株はバフェット指数で1まで下がらないと平均回帰したと言えない
- 米国の大手金融機関は底値を4割安に設定
- 日米同盟はウェストファリア条約以降にできたもっとも重要な合意同盟
- 日本の敗戦処理は終了した
- OECDの景気先行指数は大きく下落
- 米株バブルの崩壊が日本株の長期強気相場をもたらす
- お金の行き場は日本しかない
- 探求エミンチャンネル、祝10万人
- 米債のボラティリティはコロナショック時の水準を大きく超える
- ドル円は120円がベストな位置
- 新冷戦で恩恵を受けるのはインド株と日本株
- 向こう1-2年は台湾戦争が勃発する可能性が高い
- ダウは短期間で買われすぎ
- 11月
- 12月
10月
VIXが45を超えないで終わったベア相場はない

金融危機で大型指数は高値の半分になる


年末に向けて上がる、年明けは怖い


トルコの洋菓子「ナーディル・ギュル」


トルコ発・バクラヴァの老舗「ナーディル・ギュル」松屋銀座に日本初出店、洋菓子店「ディヴァン」併設
トルコ・イスタンブールの老舗菓子店「ナーディル・ギュル(Nadir Gullu)」と洋菓子店「ディヴァン(divan)」が日本初出店。アジア初となる両ブランドの店舗が、2022年11月11日(金)に松...
インフレは資産バブルを破裂させないと収まらない

米株はバフェット指数で1まで下がらないと平均回帰したと言えない

米国の大手金融機関は底値を4割安に設定


日米同盟はウェストファリア条約以降にできたもっとも重要な合意同盟



日本の敗戦処理は終了した

OECDの景気先行指数は大きく下落

米株バブルの崩壊が日本株の長期強気相場をもたらす

お金の行き場は日本しかない


探求エミンチャンネル、祝10万人

米債のボラティリティはコロナショック時の水準を大きく超える

ドル円は120円がベストな位置

新冷戦で恩恵を受けるのはインド株と日本株

向こう1-2年は台湾戦争が勃発する可能性が高い

ダウは短期間で買われすぎ

11月
ドル円の上昇は終了し、為替は円高に向かう

米企業のファンダメンタルは明らかに悪化、米株のベア相場は継続

VIXが45を超えないで終わったベア相場はない

米国はリーマンショック以来の資金調達難

プーチンのロシアもいずれ崩壊する

インフレピークアウト後は、企業業績の悪化を織り込みにいく

米株は奈落の底に落ちる


ダウはどすんと下げそう

12月
現金のままもっておくのは危険

米株はこれからが本格的な下落相場突入

投資の真の目的はバッファーをもつこと

CPIの下落が止まる=インフレ→タカ派発言?

米国株は下げ継続

年明けにVIXが大きく反発するリスクあり

年明けの相場に期待するな

米国資産はコロナ分をすべて吐き出すだろう

コロナバブルの上昇を吐き出した後、歴史的な買い場が来る


日本株の大復活。まずは日経平均5万円、2030年には10万円、2050年までに30万円


30年後の100万円は大した金額ではない


日本の敗戦処理は終わった

コメント