中小企業診断士

【中小企業診断士】令和3年度 事例3 解答案

受験予備校各社の解答がかなり食い違っているのに驚きました。結構簡単そうに見えて、実はなかなか奥深い良問だったと感じます。私の見立てでは、TACの模範解答だと合格点に達しているのかちょっと怪しいと思っています。その一方で、AASの解答はなか...
資格

【要約】エミン・ユルマズ氏による「インフレとの闘いはいつおわるのか?2023年上期の世界経済と株式市場」

米経済と米株の見通し 景気先行指数は17ヶ月連続でマイナス 実質GDPも前年同期比で下落 過去のリセッション局面と似ている 雇用と消費が強いのは、一致指数だから 過去40年で...
中小企業診断士

【中小企業診断士】事例4・経営分析の解き方

経営分析の観点 ①安全性、②収益性、③効率性の3つの観点で分析します。この分類は、分析のためのフレームワークで、分析の観点の抜け漏れを防ぐとともに、多面的な分析をしていることを採点者に訴求するために活用します。仮に設問で「3つの経営...
資格

今後の株価・為替の見通し(探究!エミンチャンネル 2/10)

エミン先生、いつも貴重なお話ありがとうございます。 ガソリン・食料品のインフレ状況 2/14のCPIが強いと、マーケットの方向性が変わる ガソリン価格は12月末に底打ちし、10%上昇 食料品は8月から下落...
資格

エミン・ユルマズ先生のTwitter総まとめ(2023年1月)

エミン先生、今年もよろしくお願いいたします!(敬礼) 為替を金利差だけで解説している専門家は相場を理解していないと思った方がいい 韓国、日本、台湾はアンチ中国 中国経済の実態はディザスター...
資格

エミン・ユルマズの未来観測(1/21)まとめ

以下の記事のサマリ+補足です。 インフレは10年続く? 「3つの波」の可能性 エミン・ユルマズの未来観測 日本経済新聞 FRBのジレンマ ジレンマとは、インフレ発生→金利上げる→リセッション発生→金利下げる→インフレ発...
資格

今後の株価・為替の見通し(探究!エミンチャンネル 1/19)

【結論】1月中旬から2月にかけて、相場が荒れる可能性あり!!! 以下、サマリです。今回も貴重なお話ありがとうございました! 日本10年債金利 日銀が国債を買い、国債市場が機能しなくなっている ...
資格

2022年の投資成績 △460万円を乗り越えられず

SBI証券 CFD 年間損益 △1,353,861円 8月の記録的大損失△4,586,370により、2022年の利益をすべて吹き飛ばしました。損切りをせずにずるずるとポジションをホールドし続けた結果です。ちなみに8月は生きた心...
資格

エミン・ユルマズ先生のTwitter総まとめ(2022年10-12月)

エミン先生がTwitterで発信される情報はとても貴重なので、私の備忘録として定期的に記録しています。 10月 VIXが45を超えないで終わったベア相場はない 金融危機で大型指数は高値の半分になる ...
資格

エミン・ユルマズ先生「来たるべき絶好の買い場に備えよ」

以下の記事のサマリです。 元記事:エミン・ユルマズ「まもなく日本株に絶好の買いチャンスが訪れる」と予測する私が、今お勧めする投資法とは 日本はデフレからインフレに 新冷戦によるアンチグローバル化 脱炭素化やE...
タイトルとURLをコピーしました